長田会計事務所 長田 慶洋さん
長田会計事務所の所長、長田慶洋さんです。
業務内容
会計士
インタビュアー:宇野町子
)
よろしくおねがいします。
緊張していらっしゃいます?(笑)
色々と質問をさせていただきますが、どうぞ自由にお答えくださいね。
Q まずは定番から。同友会に入ったきっかけは?
私は去年の3月に入ったのですが、その半年前にオープンの例会がありまして、
その時の内容がとてもよかったので、どうしようかと考えていて、年明けに。
Q その例会はなんで知ったのですか?
インターネットです。
Q 実際に同友会に入られて良かったことは?
いろんな業種の仲間がいるので、自分が何かをしようと思った時に
その道の人に教えていただいたりとか、お願いをしてやってもらったりとか
が良いです。
Q では逆に同友会に入って困ったことは?
活動が盛んなので、色々な委員会になかなか行きたくても出られない。
自分が所属する委員会でも日程がバッティングしてしまうと出られないことですね。
Q 長田さんが同友会に入られて学んだことは?
まだ1人でやっているのですが、いずれ職員さんを雇ってやっていこうということに
なったときに、上司と部下の関係というか、仲間として考えて一緒に気持ちのベクトルを
合わせて行きましょうというところが・・
前職でも組織でやっていたのですが、やはり仕事をしていくのであれば一緒に仲間として
いられるのが良いかなと思います。
Q これから学んでいきたいことは?
組織の事もそうですし、そうですね、色々な職種でのマーケティングなどを学びたいです。
Q それでは今事務所でお仕事をされていて、お客様とコミュニケーションを取る際に長田さんが
心がけていることは?
お客様が継続して成長していけるように支援していきたいなということです。
お客様によって価値観などがはっきりしている場合が多いのですが、第3者として関わるので、
別の方との比較でみて、その違いを自覚していただくようなことですかね。
悩みは寄り添いたいのですが、課題は課題として。
私は数字で会社を見て行こうという職業なんですが、例えば業績が悪い企業というのは特徴が
ある場合があって、自分のこだわりなどが強くて、結果が反映されていないということに関しては
それをお示しして、議論しながら納得していただくということでしょうか。
なんだかすごく長田さんの誠実な面が伺えるような気がします。
Q では別の質問に移ります。
長田さんがお仕事の中でこれだけはやらない!と決めていることは?
お金の話。具体的には脱税と粉飾はやらない(笑) 当たり前の話ですけど、最初にお客様に
その話をします。
Q 長田さんの事務所を一言で言うと?
そうですね、親身な相談相手になりたいなと。
有難うございます。やっぱり誠実ですね。
Q 長田さんが何かを決める時、判断に困ったら決める基準などはお持ちですか?
自分が生きてきた中での倫理的なこと。人として正しいかどうか、ですかね。
仕事での意識でしたら、データも含めて検討したうえで、最後はやはり人として。
Q それでは最後です
長田さんを動物に例えると?
むかし動物占いでオオカミだったんです。
ご自分をオオカミだとおもいます?自分で自分の事を?
動物占いに書いてあったことが割と当たっていると思ったので。
人と同じことは好きじゃない、というか。
結局、独立して、開業して、仕事をしているというところが・・
とても誠実に答えてくださいまして、有難うございました。